革新のデュアルエレメントデザイン(ダイナミックマイク&コンデンサーマイク搭載)
トレブルブーストカウリング(高域強調カウリング)で独特な音質を実現
ロングストロークと心地良い操作感を生み出すエアシリンダーマグネチック機構の無接点PTTキー
視認性に優れたマイク上面の大型 ON AIR LED
電子式PTTロックキーを採用し長時間のオペレーションも快適
ワンタッチ 低域周波数カット(LC)、高域周波数カット(HC)フィルターを搭載
マイクロフォンセレクトキー
革新のデュアルエレメントデザイン(ダイナミックマイク&コンデンサーマイク搭載)
M-100の特徴は、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクを内蔵し、2つのマイクエレメントから出力された音声信号を合成することができることです。コンデンサーマイクの特徴である歯切れが良く高域まで透き通るように伸びた周波数特性、そしてダイナミックマイクのラグチューに向く、厚み、重厚感のある暖かい音質。用途に合わせて特性の違う2つのマイクエレメントを選択することができます。
ワンタッチ 低域周波数カット(LC)、高域周波数カット(HC)フィルター内蔵コントロールパネルに、低域周波数カット用(LC) と高域周波数カット用(HC)の独立したアクティブフィルターキーを装備し、ワンタッチで2つのフィルターのオン/ オフができるので、簡単に出力の周波数特性をコントロールすることができます。
トレブルブーストカウリング(高域強調カウリング)で独特な音質を実現お好みによってマイク先端部にワンタッチで付属のトレブルブーストカウリングを取り付けることができます。このカウリングは、マイク側面からの音を遮断する効果があり、1~1.5kHz付近にピークを持った音声が凝縮されたような独特な周波数特性を得ることができます。
心地良い操作感を生み出すエアシリンダーマグネチック機構の無接点PTTキーPTTキーは指先の感触を重視しスムーズでロングストロークが得られる 無接点方式のトリプルエアシリンダーマグネチック機構を採用しました。
適度な重みとストロークを持った心地よい操作フィーリングを実現します。
スイッチ部分は無接点構造になっているので機械的な劣化がなく、 長期間の使用でも安定した動作を保証します。
マイクロフォンセレクトキーコントロールパネルのマイクロフォンセレクトキーを使用して、コンデンサーマイクとダイナミックマイク、さらに2つを合成したミックスの3種類より選ぶことができます。コンデンサーマイクの透き通った音質、ダイナミックマイクの重厚感ある音質、それぞれの周波数特性を活かして運用の用途などでお好みに合わせて出力を選択することができます。
ワンタッチ 低域周波数カット(LC)、高域周波数カット(HC)フィルター内蔵低域周波数カット用と高域周波数カット用の独立したアクティブフィルターを装備し、 ワンタッチで2つのフィルターの選択ができるので、簡単に出力の周波数特性を コントロールすることができます。
LCキー(低域周波数カットフィルターの選択)低域周波数カット用のローカットフィルター(カットオフ周波数340Hz、-6dB/oct)が動作します。
HCキー(高域周波数カットフィルターの選択)高域周波数カット用のハイカットフィルター(カットオフ周波数2kHz、-6dB/oct)が動作します。
LCキー/HCキー両方を選択した場合には、ローカットフィルターとハイカットフィルターが同時に動作します。
送信状態が一目でわかる ON AIR LED送信時はマイク上面の大型LEDが点灯し、送信状態であることが一目で確認できます。
電子式PTTロックキーPTTロックには電子式PTTロックキーを採用し、ワンタッチでPTTロック、解除ができますので、 長時間のオペレーションでも操作性は抜群です。
標準付属品マイクロフォンケーブル/トレブルブーストカウリング
M-100 に対応するトランシーバー2017年5月現在
| FTDX9000 シリーズ | FTDX5000 シリーズ | FTDX3000D |
| FTDX1200 | FT-891 | FT-450/D |
| FT-991/FT-991A | FT-857/D | FT-817/ND |
| FT-2000/D | FT-1000MP | FT-1000MP MARK-V |
| FT-950 | FT-920 | FT-900 |
| FT-897/D | FT-847 | FT-1021 *1 |
| FT-1011 *1 | FT-1000 *1 | FT-850 *1 |
| FT-840 *1 | FT-747 *1 | - |
*1: M-100に接続する場合は、別売の「M-100用オプション電源キット」 標準価格 8,000円(税抜)が必要です。