返回顶部
◎MATIA BAZAR/スーヴニール Tutto Il Mondo Dei Matia Bazar(愛のブルー・トレイン/ローマの休日等)※国内CD【KING K32Y 2021】86/4/5発売拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
X
◎MATIA BAZAR/スーヴニール Tutto Il Mondo Dei Matia Bazar(愛のブルー・トレイン/ローマの休日等)※国内CD【KING K32Y 2021】86/4/5発売
{$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖
收藏该商品
◎MATIA BAZAR/スーヴニール Tutto Il Mondo Dei Matia Bazar(愛のブルー・トレイン/ローマの休日等)※国内CD【KING K32Y 2021】86/4/5発売
商品编号:f1129161617 【浏览原始网页】
当前价:RMB 133
加价单位:100日元
日  元:
出价:0
商品件数:1
商品成色:其他
日本邮费:买家承担
可否退货:不可以
开始时间:2025-08-03 18:50:09
结束时间:2025-08-10 18:50:09
自动延长:有可能
提早结束:有可能
划词翻译上线,鼠标选择文字自动翻译,翻译内容仅供参考,如有疑问请咨询小觅翻译。

商品の詳細
アーティスト / タイトル MATIA BAZAR / Souvenir スーヴニール
 Tutto Il Mondo Dei Matia Bazar
プレス国 / 発売年 JAPAN / 1986/04/05
レーベル / カタログ番号 KING / K32Y 2021
フォーマット 国内盤CD
コンディション ジャケット/盤 → EX+ / EX+
※1986/4/22 大阪難波にて新品購入。使用頻度は低く、全体的に綺麗です。
詳細
【 収録曲 】
01. スーヴニール = Souvenir 3:35
02. 愛のブルー・トレイン = Il Treno Blu 3:29
03. ファンタジー = Fantasia 4:13
04. リリー・マルレーン = Lili Marlen 3:11
05. 愛はもうここに = Io Ti Voglio Adesso 5:04
06. アリストクラテカ = Aristocratica 4:54
07. 私はビデオ = Il Video Sono Io 3:54
08. 追走 = Sulla Scia 4:53
09. 郷愁の星 = Amami 3:54
10. マジック・モーメンツ = Cercami Ancora 4:05
11. 風と共に去りぬ = Via Col Vento 4:46
12. 色あせた孤独 = Cose 4:57
13. ローマの休日 = Vacanze Romane 4:12
14. 失われた島 = Ti Sento 4:08

【 参考音源 youtube ※ヴァージョンが異なる場合があります。】
Souvenir
Il Treno Blu
Fantasia
Lili Marlen
Io Ti Voglio Adesso
Aristocratica
Il Video Sono Io
Sulla Scia
Amami
Cercami Ancora
Via Col Vento
Cose
Vacanze Romane
Ti Sento

※ヨーロッパから最近とどく音楽は、モダンな感覚でファッショナブル、ポップで刺激に満ちた楽しめるものが多い。そのなかでも、未来派ノスタルジーと呼ばれているイタリアのグループ、マティア・バザールは洒落たミラノのセンスがそのまま音楽になっている。

それではマティア・バザールをご紹介しよう。マティアと呼ばれていたチャーミングな女性歌手アントネッラ・ルッジェーロ(1952年11月15日ジェノヴァ生まれ)を世に送るために、レコード会社がふたつのロック・グープのメンバーを集めてグループを作らせたのがマティア・バザールのはじまりである。

ジェットというグループから、カルロ・マッラーレ (52年3月5日ジェノヴァ生まれ、ギター)、アルド・ステッリータ(47年8月 21日カンポベッロ・デ・マザラ生まれ、ベース)、ピエロ・カッサーノ、そしてムゼオ・ ローゼンバッハからジャンカルロ・ゴルツィ(52年2月10日サン・レモ生まれ、ドラムス)が加わり、1975年にジェノヴァで結成された。

75年の夏のディスク・フィスティヴァルに「夜をとどめて」で出場し、入賞はしなかったがこの曲のヒットで知られはじめた。77年にサン・レモ音楽祭に出場、「恋の冒険」は賞にはいらなかったがレコード・セールスでは成功し、その勢いに乗って翌78年のサン・レモ音楽祭では「チャオとひとこと」で優勝し、ヒット曲も続き、スターの仲間入りを果した。79年にはヨーロッパ各国から代表が集まって行なわれるユーロ・フェスティヴァルにイタリア代表で出場している。

こうしてマティア・バザールの人気は不動のものとなったが、80年頃から音楽面のリーダーだったピエロ・カッサーノが、他のメンバーと音楽上の意見が合わなくなり、とうとう81年にグルーブをやめ、ソロ歌手となってしまった。しかし、残された4人はこの危機を見事に乗り切り、ひとまわり大きくなった。ヨーロッパで主流になっていたエレクトロニク・ポップに目をつけ、一方でノスタルジックなイタリアのメロディーをうまく生かした新しい音楽を作り出したのであった。

82年にマウロ・サビオーネをメンバーに加え制作したアルバムが『ベルリン、パリ、ロンドン』(日本では一部曲目が入れかわり 『愛のブルー・トレイン」のタイトルで発売されている)で、時代を先取りした斬新な音はそれまでのファンを混乱させてしまったが、ヨーロッパ各地で行なったコンサートは大好評で大いに自信をつけた。

83年のサン・レモ音楽祭でマティア・バザールの人気は爆発した。「ローマの休日」は優勝こそ逃したものの、レコードは売れに売れ、イタリア中が「ローマの休日」一色に染まってしまった。鋭い感覚を持ちミラノでも指折りのプロデューサーであるロベルト・コロンボと組み、制作したアルバム『ローマの休日」(原題は「タンゴ」)はあらゆる層から高い評価を得た。

その後マウロ・サビオーネが抜け再び4人組となり、84年にアルバム 「マジック・モーメンツ』(原題は「アリストクラティカ』)を出した。新たにキーボードのセルジョ・コッスをメンバーに加え、85年のサン・レモ音楽祭に「スーヴニール」で出場、またまた話題をさらってしまった。ロベルト・コロンボの手を離れ、自分たちのプロデュースで新作アルバム『スーヴニール」(原題は「メランコリ ア』)を制作、これはサルトルの小説『嘔吐』にインスピレーションを受けたものだ。

マティア・バザールは80年代のイタリアで最も注目されているグループだ。ビデオも面白く、マティアのファッションやステージ・パフォーマンスも目を楽しませてくれる。ここにはエレクトロニク・ポップに変身してからのマティア・バザールの曲を集め、イタリア本国では未発表のものも入れ、皆さんに十分楽しんでいただけるよう編集した。

【曲目解説 】
『スーヴニール』
日本生命「ナイスデイ」のテレビCFに流れているお洒落なこの曲は、85年のサン・レモ音楽祭入賞曲で、イタリアでは春から夏にかけて大ヒットした。サン・レモ音楽祭が終った日の夜、街ではもうこのメロディーがロずさまれていたと言う。フランス語のタイトルで、パリの想い出が歌われ、シックな感覚にあふれた名曲である。アルドの詩に、カルロが曲をつけ、メンバーが協力して作っている。シングル・ヴァージョンを使った。

『愛のブルー・トレイン』
2年ほど前にAGFマキシムのテレビCFで使われた印象的なメロディーを覚えている人も多いことだろう。マティア・バザールがそのCFのために特別に録音したもので、イタリアでは未発表である。曲もメンバーの作ではない。ブルー・トレインとはヨーロッパを走るオリエント急行のことで、急行列車を舞台に物語りが織りなされていく。ロベルト・コロンボの腕が冴え、マリオ・サビオーネのプログレ感覚もうまく生きている。

『ファンタジー』
マティア・バザールがエレクトロニク・ポップに大変身したアルバム『ベルリン、パリ、ロンドン」のテーマとなった曲で、ベルリン、パリ、ロンドンというヨーロッパの3つの都市に想いをはせ、幻想的な雰囲気を作っている。アルド、ジャンカルロ、カルロそしてマティアの共作で、81年暮にイタリアではシングルとして発売され、ヒットはしたものの新しい方向性について賛否両論が出た。

『リリ・マルレーヌ』
「ファンタジー」と同じく「ベルリン、パリ、ロンドン」におさめられた曲で、余りにも有名なドイツの曲だが、エレクトロニク・ミュージックの中枢であるベルリンを意識したモダンなアレンジや、ドイツ語の歌詩を読み上げるようにしゃべるあたり新鮮な感じがする。

『愛はもうここに』
その「リリ・マルレーヌ」のメロディーを橋渡しにマティアがエキセントリックな高い声で「今あなたが欲しいの」 と歌う『ベルリン、パリ、ロンドン』からの曲だ。ニナ・ハーゲンの影響が見られ、何色にも変化するマティアの声が面白い。オリジナル・メンバーだったピエロ・カッサーノの曲、ブロデュースはイ・プーのマネージャーとしてミラノの音楽界を牛耳る長身のマウリツィオ・サルヴァドーリだ。

『アリストクラテカ』
再び4人になり84年にロベルト・コロンボと組んで制作したアルバム『マジック・モーメンツ」は、原題を『アリストクラティカ』といい、この曲はそのタイトル曲である。貴族という意味のタイトルだ。アルドの自由奔放なイメージで詩が出来ており、カルロの曲作りのうまさがわかる。

『私はビデオ』
マティアとジャンカルロの共作になるこの曲は、83年に発表したアルバム『ローマの休日」におさめられ、未来派のイメージを高めることに成功した。ビデオ主人公というSF仕立ての歌詩で、「私はビデオ、ビデオ・テープ」とマティアが歌う。早いビートに乗せてエレクトロニク・ポップがはじける感じの曲で、踊るにはもってこいだ。マリオが加わり5人での演奏である。

『追走』
これはマティア・バザールで最も面白い曲だろう。というのも、何処で録音したのか日本人の声や歌がはいっている。最後の部分には可笑しくなってしまう。おそらくロベルト・コロンボのアイデアだろう。『マジック・モーメンツ」に収録され、アルドとカルロ、それにメンバーではないが時々マティア・バザールの曲作りに協力しているグゼッティが作詩に加わっての共作だ。言葉を並べただけの歌詩には意味らしいものはなく、遊びの精神が感じられる。

『郷愁の星』
85年暮にイタリアで発表された最新アルバム『スーヴニール』のなかの曲で、それまでのエレクトロニク・ポップ色が後退し、ロマンティックな色合いが出てきている。原題の意味は「私を愛して」といい、熱烈なラブ・ソングで、マティアはこのように情熱を込めた歌も見事に歌える。アルドの詩にカルロと新加入のセルジョが曲をつけ、自分たちの手でプロデュースし、チェルゾ・ヴァッリが補佐している。

『マジック・モーメンツ』
84年にマティア・バザールはこの曲で東京で行なわれた世界歌謡祭に参加し、日本の秋を楽しんだ。かつて元のメンバーだったピエロ・カッサーノもこの歌謡祭に参加し来日している。ジャンカルロ、グゼッティ、カルロの共作で、タイトルの元の意味は「もう一度私を探して」、愛の炎を再び燃やして欲しいという歌である。イタリア本国ではこの曲は発表されていない。

『風と共に去りぬ』
サルトルの小説「嘔吐」にインスピレーションを受けた最新アルバム『スーヴニール』のなかの曲で、詩の内容は哲学的な匂いがする。すっきりしたメロディーとそれを大切に守るゆったりとしたテンポが、マティア・バザールの充実ぶりをうかがわせる。ジャンカルロ、カルロ、セルジョのメンバーにグゼッティが加わっての共作だ。

『色あせた孤独』
これも新作アルバム「スーヴニール」からの曲で、ノスタルジックなムードに染まっている。アルドの詩にマティアがタンゴの曲をつけ、マティアの落ち着いた歌声がこの曲をより素晴らしいものにしている。色々な物事という意味のタイトルだ。

『ローマの休日』
83年のサン・レモ音楽祭で最も話題を集めたお馴染みの名曲だ。永遠の都ローマを舞台にした映画や芝居、それに歌はたくさんあるが、ローマのバカンスを魅力たっぷりに描いたこの曲もローマに憧れる人の心をかき立てている。ジャンカルロの詩にカルロが曲を作り、ロベルト・コロンボがプロデュースしたもので、未来派ノスタルジーの意味がこの曲を聞けばわかるはずだ。レトロ感覚が実に新鮮なものとして感じられる。

『失われた島』
新作アルバム『スーヴニール』からシングル・カットされ、86年1月からヒットを続けている曲だ。踊りやすいところから、ディスコでも大受けしている。今のところはイタリアで発売されたばかりだが、もしかするとヨーロッパ中で大ヒットするかもしれない。アルドの詩にカルロとセルジョの曲で、タイトルの意味は「あなたを感じる」というものだ。マティアのしっかりした歌い方に改めて感心させられる。
( 付属解説より )

注意事項
※ノークレームノーリターンでお願い致します。

発送と支払いの詳細
《支払詳細》
 ・ Yahoo!かんたん決済
《発送詳細》
 ・ 大阪からの発送になります



ヤフオクを世界へ Japan Auctions to the World
ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World

Buying proxy service (Goods from Japanese online shops and auctions). Buy from Japan with Zenmarket.Jp!Zenmarket.jp - 日本代服Zenmarket.jp - 日本代購服務
Zenmarket.jp - buying service from Japanese online stores recommended by seller

正在加载数据,请稍后……

卖家信息
温馨提示:

usaxusa
1507 0
不是
大阪府
51买JP提醒
常见问题

出价竞拍

本   品   现   价:2550.00日元(RMB132.85元)
本次加价至少为:100日元
出 价 金 额: 日元
出 价 件 数:
折合人民币: 0元
 
温馨提示:本品商家好评为1507,差评为0,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

预约出价

本   品   现   价:2550.00日元(RMB132.85元)
本次加价至少为:100日元
为避免被人恶意抬价,您出的价格会在结束前十五分钟由系统进行出价,也为您节省了宝贵的时间
出 价 金 额:  日元
出 价 件 数:
折合人民币: 0元
 
温馨提示:本品商家好评为1507,差评为0,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

直接购买

本次直接购买价为:0日元(RMB0元)
直购价: 日元
出价件数:
 
温馨提示:本品商家好评为1507,差评为0,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

会员等级说明

查看详细>> 您需要升级保证金后方可出价竞拍
关闭
前去升级保证金