棗(薄茶器)<植物の棗の実に形が似ていることからその名がついた>
種類は、棗(大・中・小・一服)、雪吹(大・小)、尾張、白粉解、茶桶、面中次、寸切、金輪寺、茶器の十三種に裏千家七代如心斎の時代に規格整理されました。その他に平棗、老松、飯器棗、四滴など変わったものも多くあります。サイズ:約直径6.8×高7cm素材:木製 漆塗り作者:中村湖彩作----------【(本名 淳司)】石川県山中町在昭和30年 石川県山中町生まれ昭和49年 県立小松工業高校卒 師 表正則氏に師事 5年間の修業のち独立~現在に至る 伝承漆芸を日々精進----------箱:木箱備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)
下载有道词典获取人工翻译
正在加载数据,请稍后……
茶具
瓷器
漆器