返回顶部
アーネスト・サトウ旧蔵稀覯本★リシュケ『日本の海産貝類』全3巻揃合本/1869-1875年刊初版/クロモリトグラフ全37葉拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
  • {$data['title']拍卖
X
アーネスト・サトウ旧蔵稀覯本★リシュケ『日本の海産貝類』全3巻揃合本/1869-1875年刊初版/クロモリトグラフ全37葉
{$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖 {$data['title']拍卖
收藏该商品
アーネスト・サトウ旧蔵稀覯本★リシュケ『日本の海産貝類』全3巻揃合本/1869-1875年刊初版/クロモリトグラフ全37葉
商品编号:m1195896788 【浏览原始网页】
当前价:RMB 12921
加价单位:1000日元
日  元:
出价:0
商品件数:1
商品成色:其他
日本邮费:买家承担
可否退货:不可以
开始时间:2025-08-24 20:40:13
结束时间:2025-08-31 20:40:13
自动延长:有可能
提早结束:有可能
划词翻译上线,鼠标选择文字自动翻译,翻译内容仅供参考,如有疑问请咨询小觅翻译。
◆商品名◆
アーネスト・サトウ旧蔵本
リシュケ『日本の海産貝類』全3巻揃合本
1869-1875年刊初版/クロモリトグラフ全37葉


◆商品説明◆
カール・エミル・リシュケ
『日本の海産貝類』全3巻揃合本
カッセル;Theodor Fischer、1869-1875年刊初版

著者のリシュケ(1813-1886)はドイツ人で、市長などを務めながら、日本産貝類の研究を行ったナチュラリスト。来日経験はなかったものの、御雇外国人などから標本の提供をうけて、この浩瀚な『日本の海産貝類』全3巻を上梓し、日本の海産貝類研究のパイオニアとして知られることになります。モース『大森貝塚』でも言及されています。

クロモリトグラフの別刷り図版全37葉所収。図版は完備されています。ただし、第3巻巻末p.105-123(テキストページと索引)の9葉欠。

全文はこちらで公開されています。
https://www.biodiversitylibrary.org/bibliography/10275

東京海洋大学ですら第1巻しか所蔵していない問答無用の稀覯本ですが、それに加えてこちらのコピーは、幕末明治期のイギリスの外交官アーネスト・サトウ(1843-1929)の旧蔵本です。見返しには、「江戸の英国公使館アーネスト・メイソン・サトウ(ERNEST MASON SATOW British Legation YEDO)」の有名な蔵書票。そのうえには、サトウも設立に関わったロンドン日本協会(The Japan Society)のスタンプ。

装丁は刊行当時の背とコーナーの革装丁。外装の状態は、コーナーの革に欠損、溝に浅い亀裂。縁・角に傷み。背に図書館ラベルの残骸。本文は薄いシミが全体にありますが、水シミなどなく総じて良好です。

東京海洋大学図書館目録より
Dunkerの「:Index molluscorum maris Japonici」と並ぶ、日本の貝類に関する最重要文献です。本書の作成にはPerry提督, von Sieboldtにより、採集された標本も用いられています。文献としての重要さのみならず、博物学書における版画技術の絶頂期の作品であり、 その多色石版刷による図版の繊細さには眼を奪われます。・・・掲載種は、ウチムラサキやクボガイ類など、本州沿岸の海岸で普通に見られる浅海域の貝類について多くの新種を報告しています。残念ながら、全3巻のうち、第1巻のみ所蔵しています。

サトウ
没年:1929.8.26(1929.8.26)
生年:1843.6.30
幕末明治期のイギリスの外交官。薩道と号す。ロンドンのクラプトンに生まれる。1859年夏ロンドンのユニバーシティ・カレッジに入学。2年で修了したころ,兄が借りてきたL.オリファントの《Narrative of the Earl of Elgin’s Mission to China and Japan in the Years 1857,’58,’59.》に魅了され,東洋に憧れる。まもなく外務省の通訳生試験に合格,61年8月20日,日本への通訳生に任命された。北京,上海を経て,文久2年8月15日(1862年9月8日)横浜に着任した。慶応1(1865)年4月横浜領事館付き日本語通訳官となり,翌年『ジャパン・タイムズ』に「英国策論」を発表,自ら日本語に翻訳した。それは,天皇を元首とする諸大名の連合体が将軍に代わって支配勢力になるべきという内容で,広く流布した。明治1(1868)年1月日本語書記官に昇任,翌年2月一時帰国ののち,同3年末に帰任。8年2月再び一時帰国し,10年3月帰任。15年12月31日離日した。1984年1月シャム総領事に任命され,はじめて全権の地位につき,85年2月公使に昇任,87年5月帰国し弁護士の資格を得る。ウルグアイ公使,モロッコ公使を務めたのち,日本駐在公使に任命され明治28年7月16日に来日。同33年5月4日離日し,10月26日清国公使として北京に着任,1906年7月帰国し,同年10月引退した。その死去に際して『タイムズ』は「偉大な極東外交官」とたたえた。『会話篇』,『英和口語辞典』,『一外交官の見た明治維新』(坂田精一訳,1960)をはじめ数多くの日本研究書を残す。<著作>長岡祥三・福永郁雄訳『アーネスト・サトウ公使日記』
(朝日日本歴史人物事典 「サトウ」の解説)


本のサイズは写真では把握しずらいので、一緒に写している蛍光ペンとの比較においてご判断くださいませ。

当方が出品しております革装本はすべて、内外の図書館で採用されている処方(Brecknel Turner Saddle Soap、Klucel G、Talas Leather Dressing、SC6000等)でメンテナンスされておりますので、特別なお手入れなしでもしばらくご入手時の状態をお楽しみいただけます。



書名:Japanische Meeres-Conchylien
著者:Carl Emil Lischke
出版社:Kassel, Theodor Fischer
出版年:1869-1875
言語:ドイツ語
ページ数:[4], 192, 184; 104p.
サイズ:31x24.5cm
状態:商品説明を御覧ください


◆コメント◆
YAHOO!オークションに複数出品中です。 マイ・ オークション を御覧ください。
また、ほぼ毎週、珍しい洋古書(挿絵本、日本関連書、医学書、建築書、旅行記、科学書、署名本等)、インテリアにも使える美しい本を海外の相場より割安で出品しております。この分野にご関心がおありでしたら、是非「新着出品のお知らせ登録」にご登録くださいますよう、お願い申し上げます。

商品は一通り目を通し、コンディションの説明を記載してありますが、見落とし等あるかもしれません。また、多少のヤケやイタミは刊行年相応の古本 ということでご了承ください。

商品到着後1週間以内であれば、理由の如何を問わず返品可です。往復送料は落札者様にご負担いただき、落札額から落札システム利用料を差し引いた額をご指定の口座に返金いたします。


◆発送方法◆

ゆうパックおてがる配送80サイズ(追跡可・補償あり・緩衝材あり)



複数ご落札の場合、同梱いたしますので、送料がお得になります。是非ご検討ください。

正在加载数据,请稍后……

卖家信息
温馨提示:

de_********
686 2
不是
東京都
51买JP提醒
常见问题

出价竞拍

本   品   现   价:248000.00日元(RMB12920.80元)
本次加价至少为:1000日元
出 价 金 额: 日元
出 价 件 数:
折合人民币: 0元
 
温馨提示:本品商家好评为686,差评为2,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

预约出价

本   品   现   价:248000.00日元(RMB12920.80元)
本次加价至少为:1000日元
为避免被人恶意抬价,您出的价格会在结束前十五分钟由系统进行出价,也为您节省了宝贵的时间
出 价 金 额:  日元
出 价 件 数:
折合人民币: 0元
 
温馨提示:本品商家好评为686,差评为2,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

直接购买

本次直接购买价为:0日元(RMB0元)
直购价: 日元
出价件数:
 
温馨提示:本品商家好评为686,差评为2,供参考使用,出价成功后不能弃标,弃标要扣除弃标费用。

会员等级说明

查看详细>> 您需要升级保证金后方可出价竞拍
关闭
前去升级保证金