超音波クリーニング済みなのですぐにプレイできます。
内袋(半円ビニール)&外袋ビニール新品に交換済みです。
レコード発送専用ダンボールにて発送致します。
モーツアルト(1736-1791)
コンサート・アリア全集
〔ソプラノ編 全35曲〕
MOZART : SOPRANO CONCERT ARIAS
キリ・テ・カナワ(ソプラノ)(第1/2面) KIRI TE KANAWA - Soprano (Sides 1/2)
エディタ:クルベローヴァ(ソプラノ)(第3/4面) EDITA GRUBEROVA - Soprano (Sides 3/4)
テレサ・ベルガンサ(メゾ・プラノ)(第5/6面) TERESA BERGANZA - Mezzo Soprano (Sides 5/6)
クリスティーナ:ラーキ (ソプラノ)(第7/8面) KRISZTINA LAKI - Soprano (Sides 7/8)
エルフリーデ・ヘーバルト(ソプラン)(第9/10面) ELEFRIEDE HOBARTH - Soprano (Side 9/10)
ウィーン室内管楽団 VIENNA CHAMBER ORCHESTRA
指揮:ジョルジー・フィッシャー conducted by GYORGY FESCHER
**ロンドン交響楽団 LONDON SYMPHONY ORCHESTAR
**指揮:ジョン・プリチャード conducted by JOHN PRITCHARD
*ヴァイオリン独奏:ライナー・キュッヘル *Solo Violin: RAINER KUCHUL
**ピアノ独奏:ジェフリー・パーソンズ **Solo Piano: GEFFREY PARSONS
(?) 編曲:フランツ・バイヤー (?)Arrangement: Professor FRANZ BEYER
カデンツア:ジョルジー・フィッシャー All Cadenzas by GYORGY FISCHER
解?:高橋英郎
対訳:石井 宏
RECORDING
Producer : CHRISTOPHER RAEBURN
Engineers : JAMES LOCK, SIMOM EADON
Location : Sofiensaal, Vienna
Date : December 1980 (K5050)4DECEMBER 1962)
●SIDE 1
1)レチタティーヴォ「ああ、私にはわかっていたわ」
・・・アリア「ああ、私の目から消えさって」K.272
カヴァティーナ「ああ、渡らないであの川波を」K、272
「アンドローメダ」第3幕 第10場12:09
Ah, lo prividi!...Ah, t'invola, ...Deh, non vorcar. K.272 - "'ANDROMEDA", Act 3, Scene 10 (Cigna Santi)
2)アリア「私は出て行くわ、でもどこへ」K.583
-「普良な気むずかし屋」第2幕 第5場 (4:05)
Vado, ma dove? oh Dei, K.583 ? "'IL BURBERO DI BUON CORE", Act 2, Scene 5 (Da Ponte)
3)レチタティーヴォ「おお、無分別なアルバーチェよ」
・・・アリア「父上のこの抱擁にかけて」K.79
ー「アルタクセルクセス」第2幕 第2場 (6:34)
Oh, temperario Arbace!... Per quel paterno amplesso, K.79
"ARTASERSE", Act 2, Scene 2 (Metastasio)
4)アリア「わからないわ、あの人の悩みは」K.582
「善良な気むずかし屋」第1幕 第14場 (3:18)
Chi s?, chi s? qual sia, K.582 - "IL BURBERO DI BUON CORE", Act 1, Scene 14 (Da Ponte)
●SIDE 2
1)シェーナ「もう言わないで、すっかりわかりました」
....アリア(ロンド)「恐れないで、恋人よ」.490
「イドメネオ」第2幕 第1場* (9:54)
Non pi? tutto ascoltai...Non temer, K.490 - "IDOMENEO", Act 2, Scene 1 (Da Ponte)*
2)シェーナ「美しい恋人よ、さようなら」…
・・アリア「とどまれ、わが心よ」K.528
「なだめられたケレース」第2幕 第5場 (9:07)
Bella mia fiamma, addio...Resta, oh cara, K.528 - "'CERERE PLACATA", Act 2, Scene 5 (D. Michele Sarcone)
3)アリア「私の感謝をお受けください、慈善の方々よ」K.383 (3:35)
Nehmit meinen Dank, ihr holden G?nner!, K.383 (author unknown)
●SIDE 3
1)アリア「やさしい春がもうほほ笑んで」K.580
ー「セヴィリアの理髪師(?) (7:44)
Schon lacht der holde Fr?hling, K.580(a) ? "IL BARBIERE DI SIVIGLIA"
2)アリア「どうぞ、いとしい人よ」K.78
-「アルタクセルクセス」第1幕 第5場 (4:34)
Per piet?, bell' idol mio, K.78 - "ARTASERSE", Act 1, Scene 5 (Metastasio)
3)レチタティーヴォ「みじめな私、ここはどこ?」
・・・・アリア「ああ、語っているのは私ではない」K.369
「エツィオ」第3幕 第12場 (6:44)
Misera, dove son!...Ah! non son io che parlo, K.369 - "EZIO", Act 3, Scene 12 (Metastasio)
4)アリア「喜びは胸に躍り」K.579
ー「フィガロの結婚」第2幕 (1:36)
Un moto di gioia, K.579 - "'LE NOZZE DI FIGARO", Act 2, No.12 (Da Ponte)
5)レチタティーヴォ「もうよして、あなたの勝ちです」
・・・アリア「ああ、私を見楽でないで」K.295a
「見楽てられたディドーネ」第2幕 第4場 (5:53)
Basta, vincesti...Ah non lasciarmi, no, K.295a
- "'DIDONE ABBANDONATA", Act 2, Scene 4 (Metastasio)
●SIDE 4
1)アリア「偉大な魂や高貴な心を」K.578
「ロッカ・アッズラの二人の男爵」第1幕 第8場 (4:20)
Alma grande e nobil core, K.578 ? "'I DUE BARONI DI ROCCA AZZURRA"', Act 1, Scene 8 (Giuseppe Palomba)
2)レチタティーヴォ「さあこの腕の中へ」
....アリア「天はいまあなたを私に」K.374
「蒙古のシスマノ」第3幕 第7場 (8:36)
A questo sene deh vieni...Or che il cielo a me ti rende, K.374
"SISMANO NEL MOGOL", Act 3, Scene 7 (Gamerra)
3)アリア「もし私の苦しみのすべてを」K.83
「デモフォンテ」第2幕 第6場 (6:44)
Se tutti i mali miei, K.83 - "'DEMOFOONTE", Act 2, Scene 6 (Metastasio)
4)アリア「あなたは今は忠実ね」K.217
「ドリーナの結婚」第1幕 第4場 (6:38)
Voi avete un cor fedele, K.217 - "'LE NOZZE DI DORINA", Act 1, Scene 4 (Goldoni)
●SIDE 5
1)レチタティーヴォ「しあわせなよ」
・・・アリア(ロンド)「ひとりあなたを残して」K.255
-「アルサーチェ」第2幕 第8場 (8:12)
Ombra felice!..lo ti lascio, K.255 - "'ARSACE", Act 2, Scene 8 (Gamerra)
2)レチタティーヴォ「なんと哀れなこの私よ」
…・・アリア「哀れな子よ」K.77
ー「デモフォンテ」第3幕 第4, 5場 (12:00)
Misero me!-Misero pargoletto, K.77 - "'DEMOFOONTE", Act 3, Scene 4 & 5 (Metastasio)
3)レチタティーヴォ「とうとう楽しい時がやってきた」
・・・アリア(ロンド)「あなたを愛する人の望みどおり」K.577
「フィガロの結婚」第4幕 (7:24)
Giunse alfin il momento...Al desio di chi t'adora, K.577
- "'LE NOZZE DI FIGARO", Act 4, No.27 (Da Ponte)
●SIDE 6
1)アリア「もし男気と希望とが」K.82
「デモフォンテ」第1幕 第12場 (6:46)
Se ardire e speranza, K.82 - "DEMOFOONTE, Act 1, Scene 12 (Metastasio)
2)アリア「いつも誠実に」K.23
「アルタクセルクセス」第1幕 第1場 (7:10)
Conservati fedele, K.23 - "'ARTASERSE", Act 1, Scene 1 (Metastasio)
3)シェーナ”とうしてあなたを忘れられよう」
・・・・ロンド「恐れないで、愛する人よ」K.505
「イドメネオ」第2幕 第1場** (9:34)
Chio mei scordi di te?. Non temer amato bene, K.505**
?"IDOMENEO"', Act 2, Scene 1 (Da Ponte?)
●SIDE 7
1)アリア「多くの苦しみに」K.88
「アルタクセルクセス」第1幕 第2場 (9:42)
Fra cento affanni, K.88 - "'ARTASERSE", Act 1, Scene 2 (Metastasio)
2)アリア「臆病な恋人など相手にしないわ」K.74b
「デモフォンテ」第1幕 第7場 (4:56)
Non curo l'affetto, K.74b - "'DEMOFOONTE", Act 1, Scene 7 (Metastasio)
3)アリア「ああ、あなたに明したい、おお神よ」K.178(?)
「余計なお世話」第1幕 第5場 (3:30)
Ah! spiegarti, oh Dio, K.178 - "'IL CURIOSO INDISCRETO", Act 1, Scene 5 (t) (Author unknown)
4)アリア「すばらしい恋の思いは」K.119(?)
Der Liebe himmlisches Gef?hl, K. 119(?)(Author unknown)
●SIDE 8
1)レチタティーヴォ「アルカンドロよ、私は告白しよう」
・・・アリア「どこからくるのか・私は知らない」K.294
「オリンピアーデ」第3幕 第6場(第1版) (8:55)
Alcandro, lo confesso...Non so d'onde viene, K.294 (Version I )
- "OLYMPIADE", Act 3, Scene 6 (Metastasio)
2)レチタティーヴォ「アルカンドロ、私は告白しよう」
・・・アリア「どこからくるのか私は知らない」K.294
「オリンピアーデ」第3幕 第6場 (第2版) (7:15)
Non so d'onde viene, K.294 (Version II) - "'OLYMPIADE"', Act 3, Scene 6 (Metastasio)
3)アリア「ああ、情深い星だちよ、もし空に」K.538
「中国の英雄」第1幕 第2場 (7:17)
Ah se in cie!, benigne stelle, K.538 - "L'EROE CINESE", Act 1, Scene 2 (Metastasio)
●SIDE 9
1)レチタティーヴォ「しかし星たちよ、哀れなデイルチェーアが何をしたのか」
・・・アリア「岸辺は近いと思い」K.368
「デモフォンテ」第I幕 第4場 (8:11)
Ma che vi fece, o stelle...Sperai vicino il lido, K.368
?"DEMOFOONTE", Act 1, Scene 4 (Metastasio)
2)レチタティーヴォ「わがいとしの希望よ」
・・・・ロンド「ああ、知らないのだ、どんな苦しみか」K.416
-「ゼミーラ」第2幕 第5場 (8:25)
Mia sperenza adorata!...Ah non sai qual pena sia, K.416
"ZEMIRA"', Act 2, Scene 5 (Sartor)
3)アリア「あなたに明かしたい、おお、神よ」K.418
ー「余計なお世話」第I幕 第6場 (6:08)
Vorrei spiegarvi, oh Dio!, K.418 - "'IL CURIOSO INDISCRETO", Act 1, Scene 6 (Da Ponte?)
4)アリア「いえ、いえ、あなたにはむりなこと」K.419
「余計なお世話」第2幕 第7場 (4:30)
No, che non sei capace, K.419 - "IL CURIOSO INDISCRETO", Act 2, Scene 7 (Da Ponte?)
●SIDE 10
1レチタティーヴォ「愛し合うベレニーチェとヴォロジェーゾに」
・・・アリア「今日ここに昇る太陽よ」K.70
-「ヴォロジェーゾ」(11:45)
A Berenice...Sol nascente, K.70 - "VOLOGESO" (Sarti)
2)レチタティーヴォ「テッサーリアの民よ!」
・・・アリア「私は求めません、不滅の神々よ」K.316
「アルチェステ」第I幕 第2場 (10:17)
Popoli di Tessaglia!...lo non chiedo, eterni Dei, K.316
? "'ALCESTE", Act 1, Scene 2 (Calzabigi)
|