■ 商品構成
●ブレンボ対応パーツナンバー
① M6xP1.0 リアブレーキマスタープッシュロッド x 1個 XA0J013
② M6ヘックスナット x 1個 対応パーツナンバー なし
上記2本パーツのセット内容です。
※複数購入をご希望の方は、購入時に数量を指定してください。
オークションシステム上出品数量の最大個数が9個ですので、 10個以上必要な方はお申し付けください。
■ 商品説明
※関連商品 135-A~Z - ブレンボパーツシリーズ
■ 製作ストーリー
チタン合金 リアブレーキマスター M6 プッシュロッド&ナットのセットです。 ブレンボ CNC リアブレーキマスター PS13 XA0J010用に製作しました。
見た目だけでなくリアブレーキマスター内側のピストンと直接接触する純正シフトロッドのヘッド部分は、 時間の経過とともにマスターの内側からサビを発生させ、ブレーキの操作感を徐々に落とします。
そのような部分を防止するために製作してくれるパーツです。
純正状態のブレンボ CNC リアマスターはM6サイズのプッシュロッドが基本的に装備されていますが、 ほとんどのバイクがM8サイズのプッシュロッドを使用し、 このパーツを装着する予定の私のバイクもM8プッシュロッドが必要で、今回M6とM8プッシュロッドの両方を製作しました。
M6プッシュロッドが必要な方は本製品の135-I-1番を、 M8プッシュロッドが必要な方は135-I-2番をご購入ください。
純正プッシュロッドにはダストカバーの固定溝がありますが、 長年使ってみた結果、むしろダストカバーにダメージを与えることが多い理由とか… とにかく大きな意味がないと判断し、省略して制作しました。
ブレンボ XA52110、XA52120、XA52130、XA52140、XA2C610、XA2C620などのCNCリアマスターは ●ブレンボ対応パーツナンバー XA2C604のプッシュロッドが使われますが、形状とスペックがほぼまったく同じです。 ですから、ボールジョイント方式で作動するブレンボCNCリアマスターには、すべて正確に互換できると私は確信します。 しかし、購入者の方の最終判断でお願いします。
余談ですが、ブレンボXA2C604プッシュロッドは商品価格が3.6万円です。 鉄製プッシュロッド一つの価格が3.6万円とは、 私の常識では到底理解できなくて最初は0がもう一つ付いた誤字だと思ったのですが、 グーグル検索をしてみたら本当に330ユーロの価格が合っていました。
やっぱりイタリア マフィアの本場らしい価格です。
ブレンボの技術や感性、レースでの彼らの業績などは私がいつも憧れてリスペクトしていますが、 この程度なら正直、ブレーキングシステムカルテルと呼んだ方がいいんじゃないかという気もしますね
最も多く使用されるPX963710、PX963720、PX963730などのブレンボOEMキャスティングリアマスターシリンダーにも使用できます。
プッシュロッドの上部のボールジョイント部分だけを取り除いた後、先端を純正プッシュロッドのような丸い形状に整えてください。
なるべくすべてのバイクにボルトオンで正確に取り付けられるように製作したかったのですが、 メーカー、機種、ジャンルなどによってプッシュロッドの長さがすべて千差万別である理由で正確なデータを収集することができませんでした。
これは、ブレンボ社でも当然同じことでしょう。
そのため、最も一般的な長さで計算して製作したため、ほとんどのバイクにはすぐに装着できると思いますが、 装着バイク、あるいはバックステップの形状によってスレッド部分をカットすると、長さに合った機種があることを必ずご認識の上、ご購入くださいますようお願いいたします。
どうしてすぐ装着できないのかと私に文句を言ってはいけません~ 全長は70mm、ねじ山の長さは24mmですので、ご参考願います。 (写真 10番 参照)
パフォーマンスパーツでもありますが、ビジュアル的にもクオリティが少しも落ちないよう丁寧に加工して作った製品です。 チタン ボルトは、純正ボルトの約半分の重量です。 素材はチタン合金のTi-6Al-4V、通称64チタン(グレード5)を使用しています。
優れた強度、耐食性、耐熱性の素材で該当パーツと確実に結合し、最高の性能が期待できます。 バイクの軽量化により、バイクの性能特性(ハンドリング加減速力)も向上します。
また錆びない素材なので何年経っても元の発色そのままで、バイクの品位を高めます。
|