岩手県久慈産 産状の分かる琥珀原石-5です。
久慈産琥珀の原石です。ややつぶれた卵型で殻に包まれ、琥珀の産状がよく分かります。
写真の様に大、小2個に分かれており、写真7の状態で一つになります。
大きい方の断面(写真2)からは、ピータンの様にミルキーな薄茶色の琥珀を
半透明の濃い茶色の琥珀が包んだような形状になっていることが分かります。
周囲の殻の部分はもろく崩れやすく、写真の様に一部は欠落しています。
このため、殻の部分全体を接着剤で補強しています。
また小さい方は半分に割れており、接着剤で接着しています。
大きさは写真の目盛り(1mm方眼紙)を参照ください。重さは全体で約55gです。
写真はフラッシュありで、向きを変えて撮影しています。
(白い点々はフラッシュの反射光です)
自然の原石ですので、説明以外のクラック、インクルージョンなどがあります。
なお、この琥珀は紫外光により青白色に蛍光します。
写真8に久慈産琥珀の蛍光の例を掲載しました。ご参照ください。
普通の紫外LED(ブラックライト)でも真っ暗い部屋では確認できると思いますが、Amazon等で入手できる
375nmの高出力紫外LEDであれば、室内の明るさでも簡単に観察できますのでお勧めです。
本商品含め何点かを出品中です。
→→
当方の科学・鉱物・原石関連の出品中商品はこちら
送付はゆうパケットプラス(匿名配送。送料410円。落札者様負担)を予定しています。
ただし、送付上のトラブルに対する補償はありません。
なるべく丁寧に梱包しますが、送付時にワレ、カケが生じる可能性もありますので、ご了解お願いします。
同梱も対応いたします。